こんにちは、やまなし家みつかる おうちアドバイザーの土井です。
家づくりを考えてハウスメーカーや工務店に行ったことがある方は一度は聞いたことがあるであろう「24時間換気システム」。
今日はこれについて解説していきたいと思います!!
・
・
目次
24時間換気システム とは
24時間換気システムは、家の中の空気を自動的に循環させて入れ換える仕組みのことです。
換気なんて窓を開けておけばいいんじゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、この24時間換気システムは2003年の建築基準法の改正によって義務化されたため、法律が変わってから建てられた家には必ず導入されるものとなります。
換気回数の基準もあり、住宅なら「1時間あたり0.5回以上」が必要条件となっています。
これにより1時間換気すると、室内の空気の半分以上が入れ替わります。
24時間換気が義務化された背景には、最近の住宅で“高気密化”が進み、住宅の快適性が高まった一方で建材に使われる化学物質やダニ・ホコリなどの影響を受けやすくなったことが挙げられます。
それにともない、頭痛・めまい・喉の痛み・湿疹など引き起こす「シックハウス症候群」という体調不良が懸念され、その予防対策として24時間換気が導入されました。
24時間換気によって建材の化学物質やハウスダストの充満を防げるので、快適で健康的な暮らしが実現できるようになります。
*よくある質問*
- 24時間換気システムはどの頻度で使うもの?
A.基本的には年中動かし続けて、常に空気の入れ替えを行うものです。
上記のように最近の住宅は高気密に作られているので、空気が滞留して湿度が上がり、結露しやすくなります。結露により壁や床が傷んでしまったり、カビやダニが発生してアレルギー症状につながるケースも考えられます。 絶えず空気を入れ替えることで、前述のようなシックハウス症候群だけでなく結露の対策にもなるので、24時間換気システムは常に稼働させておかなければなりません。 - 「基本的には」ということは、例外もあるの?
A.実は年中稼働させるべきものではありますが、一時的に停止させなければいけない場合もあります。
24時間換気システムでは外気を部屋の中に入れてしまうので、過度な大気汚染や災害による放射能汚染の際には、一度停止する必要があります。緊急事態に備えてあらかじめ24時間換気システムの切り方についても確認しておくといいかもしれません!
・
24時間換気システムにはどんな種類があるの?
24時間換気システムは、外に面した「給気口」から外気を取り込み、別の場所にある「排気口」から室内の空気を出すことで空気を循環させます。
その換気方法は一つではなく、大きく分けると3種類に分類されます。
第1種換気
給気口と排気口のどちらにも換気扇を設置し、機械によって空気の入れ替えを行う方法です。
機械を使用するため換気システムの種類のなかで最も効率よく換気ができ、空気の流れをコントロールしやすくなります。
比較的気密性が低い住宅でも安定した換気効果が得られることがメリットです。
換気をすると外気が入り込むことにより部屋の温度が変化しやすく空調効率が下がることが考えられますが、第1種換気では「熱交換システム」を取り入れることができ、外気を取り込む際に室温に合わせて温度を変換することができるため、空調効率を下げずに換気をすることができます。
しかし、給排気のどちらにも機械を使用しているため、最も電気代がかかったりメンテナンスも手間がかかるというデメリットもあります。
第2種換気
給気口のみに換気扇を設置し、空気の入れ替えを行う方法です。
排気口には機械を設置せずに自然排気となるため、空気を取り込む力のほうが強く、室内の気圧を高めて外部に空気を押し出しています。
これにより室内の古い空気が新しい空気に押し出されて常に排出されるので外気の汚染物質等を取り込みにくく、衛生的な環境が求められるクリーンルームや手術室等で採用されることが多いです。
反対に自然排気で室内の空気を外に排出する力が弱いため、室内に湿気が溜まりやすく結露が発生しやすいというデメリットがあり、住宅ではあまり採用されません。
第3種換気
排気口のみに換気扇を設置し、空気の入れ替えを行う方法です。
第2種換気の真逆の構造で、給気口には機械を設置せずに自然給気となるため、空気を排出する力のほうが強く、室内の気圧が低くなります。
これにより室内の空気が溜まりにくく結露の発生も防ぎやすいという特徴があり、気密性の高い建物に適しています。
第1種換気よりも導入コストが抑えられることもメリットです。
反対にすべての部屋に給気口をつけなければならないため、室温が外気に左右されやすいというデメリットも…。
また、気密性の低い建物ではうまく換気ができず、給気口から排気してしまうような逆流の現象が起こることがあります。
どの種類が自分に合ってるの?
上記のように様々な種類のある24時間換気システムですが、一般的に住宅で設置されているものは「第1種換気」と「第3種換気」の2種類です。
第2種換気は空気を排出する力が弱いため、結露しやすいというデメリットがありますので、特に木造住宅では結露により建物の寿命が短くなる可能性があります。
第1種換気が合う人
第1種換気は給気時にはフィルターで外部の有害物質を取り除き、排気時にも効率のよい換気で室内から発生する有害物質を排出することができます。
入居する家族にアレルギー体質の方がいる場合は、シックハウス症候群にかかりやすい傾向にあるため、多少コストがかかったとしても導入するべきと言えるかもしれません。
また、機械で換気をしているため、家の気密性があまり高くない場合にも第1種換気を選ぶケースがあります。
しかし、一方で「給気と排気のための機械設置や各部屋の天井裏にダクトを通すための初期費用が高い」、「24時間機械を稼働させるためのランニングコストがかかる」、「フィルター交換や定期的なメンテナンスが必要」というデメリットがあります。
第3種換気が合う人
「第1種換気はデメリットが大きい」と感じる人は第3種換気が合うかと思います!
第3種換気は、排気口にのみ機械がついているという点と、天井裏のダクトが不要のため、初期費用が少なくて済みます。
また、電気代などのランニングコストも第1種換気と比べて安くなります。
しかし前述の通り、第3種換気は家の中の空気を排出させる換気方法のため、気密性が高い家でないと効果が発揮できなくなります。
・
・
以上のことから、
お金に余裕があり、アレルギーや花粉などが心配で空気をきれいにしたいという思いが強い方は第1種換気、
初期費用・ランニングコストを抑えたい場合は第3種換気が合うと言えます。
ただ、第3種換気でも空気清浄機等を使ってアレルギーへの対策をすることは可能ですので、決して第3種換気のほうが性能が劣るというものでもありません。
24時間換気システムの注意点
設置することで常に新鮮な空気を取り入れることができ、健康面も安心して生活することができる24時間換気システム。
その一方で年中外気を室内に取り込むため、人によってはデメリットに感じる部分がある…との声を聞いたことがあります。
具体的には以下のとおりです。
- 空調が効きにくく感じることがある
24時間換気システムは要するに外気と室内の空気を入れ替えるシステムなので、気候に影響されやすいという点があります。
特に第3種換気は自然給気でそのまま外気の温度の空気が室内に入ってくるため、夏は外気の暑い空気が、冬は寒い空気が直接部屋に入ってきます。
これにより空調の効きが悪く感じ、人によってはそれが気になる可能性があります。
しかし、「今日は暑い/寒いから」「1日外出するから」と、状況により止めてしまうのは好ましくなく、常時稼働させて空気の滞留を防ぐ必要があります。
上記のように第1種換気では「熱交換システム」を取り入れることができるため、外気の温度が気になる人は第1種がおすすめです。 - 花粉やPM2.5などの外部の物質が入ってきやすい
外気を直接取り入れる24時間換気システムでは、外部の浮遊物を室内に取り入れてしまう可能性が高くなります。
通常給気口にはフィルターがついていますが、目が細かくないとすり抜けて入ってきてしまいます。
特にPM2.5は非常に小さな粒子のため入り込みやすいそう…。
第1種・第3種ともに効果的なのは、高性能なフィルターを使用すること。
花粉防止専用のフィルターや臭い・騒音の軽減に効果的なフィルターもあるので、現状に合ったものを選んでみると良いでしょう!
ただしフィルターの目が細かいものはその分汚れも溜まりやすく、うまく通気ができない原因にも繋がりますので、高性能なフィルターを使用する場合はこまめにお手入れをすることが大切になります。また、場合によっては給気口の隙間から虫が侵入してくるケースもあるそうです…!(*A*;)))
虫が気になる場合は外側に防虫網を取り付けると良いです◎
・
まとめ
家族・家づくりのプロと話し合って決めよう
以上、24時間換気システムについてあれこれ説明してきましたが…
それぞれ様々な特徴があり、双方にメリット・デメリットがあります。
取り入れる際の注意事項についてもご説明しました。
その上で自分たちの家にはどのタイプの24時間換気システムを取り入れたらいいのか、ご家族で話し合ってみましょう。
こちらのブログの「家族会議を開こう!」の記事でもお伝えしていますが、こういった細かなことについてもご家族全員の意見を聞いてまとめておく必要があります。
その上で住宅会社に行き、家づくりのプロに相談し、専門家の意見を聞いて総合的に判断するのが良いでしょう!^^
やまなし家みつかるができること
どんな種類の24時間換気システムを取り入れるかは最終的には住宅会社の家づくりのプロに相談しようと書きました。
やまなし家みつかるでは、そんな「家づくりのプロ」である住宅会社を提携会社の中からご紹介いたします。
山梨県内のハウスメーカーや工務店に多数提携していただいているので、自分たちにあった会社はどこなのか、アドバイザーと一緒に比較しながら検討することができます。
家づくりについて相談する人がほしい方、実際に家づくりをお願いするプロが見つからなくてお困りの方は、ぜひ一度無料個別相談に来てみてはいかがでしょうか?
無料個別相談のご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ◎
_______________________
インスタグラムもやっています
ぜひこちらもチェックしてみてください!
▼お問い合わせは全店舗共通
055-288-0638 (10:00~17:00)
HP内の予約フォームでは24時間予約を受け付けております◎
山梨県内のお家づくりのご相談お待ちしております!
【甲府店】ParuPi事務所内
甲府市上石田4-1-10
【山梨店】ピグレ事務所内
山梨市上神内川1270
【韮崎店】なないろ事務所内
韮崎市円野町上円井1870-1